🍉8月休診予定
◎8/1(木)PM2~4:00
◎8/2(金)PM2~3:00
◎8/5(月)PM2~3:00
◎8/16(金)PM2~3:00
◎8/19(月)PM2~3:00
◎8/21(水)PM2~4:30
◎8/22(木)PM2~3:30
◎8/23(金)PM2~3:00
◎8/26(月)PM2~3:30
◎8/28(水)PM2~3:30
◎8/29(木)PM2~4:00
★感染対策等もあり、来院前はお電話ください
★受診者が多い場合は、受付を早く終了させてもらう事があります
🍉8月休診予定
◎8/1(木)PM2~4:00
◎8/2(金)PM2~3:00
◎8/5(月)PM2~3:00
◎8/16(金)PM2~3:00
◎8/19(月)PM2~3:00
◎8/21(水)PM2~4:30
◎8/22(木)PM2~3:30
◎8/23(金)PM2~3:00
◎8/26(月)PM2~3:30
◎8/28(水)PM2~3:30
◎8/29(木)PM2~4:00
★感染対策等もあり、来院前はお電話ください
★受診者が多い場合は、受付を早く終了させてもらう事があります
猛暑が続いていますが、またコロナ患者さんが増えてきました。
発熱、風邪症状時はコロナ感染も疑い、できれば検査もしておきましょう。
感染力は変わらず強く、高齢者や持病のある方は重症化のリスクもあります。
尾木医院では、発熱風邪症状の方は原則、別室で隔離もしくは車内で診察させてもらっており、院内感染予防を徹底しております。
来院前にご連絡よろしくお願いいたします。
新型コロナ 全国の感染状況 患者数 10週連続増加 九州で多く 新変異株「KP.3」とは?症状は? | NHK | 新型コロナウイルス
🎋7月休診予定
◎7/10(水)PM3~4:00
◎7/22(月)PM2~3:00
◎7/25(木)PM2~4:00
◎7/26(金)PM2~3:00
◎7/31(水)PM2~3:30
★感染症対策もあり、来院時はお電話ください
★受診者が多い場合は、受付を早く終了させてもらう事があります
★手足口病は夏風邪の一種で、乳幼児の口の中の粘膜や、手のひら、足の裏、膝、肛門周囲などに水疱性の発疹が出て、数日発熱することがあります。
★水疱は1週間程度で自然になくなりますが、口内炎がひどくなって食べられなくなり、「脱水症状」を起こすことも。 またまれに脳炎や髄膜炎を伴って重症化することもあるので注意が必要です。
★手足口病に対する特効薬はありませんが、痛みがひどい場合などは鎮痛薬を使うこともあります。
★ 口内の痛みが強い時は、のどごしの良い少し冷たい飲みものがおすすめ。(例えば、麦茶や牛乳、ミルク系のジュースなど)。食べものは刺激が少なくかまずに飲み込めるものにしましょう。(例えば、ゼリーやプリン、アイスクリーム、豆腐など)
★感染経路は経口感染、飛沫感染、接触感染ですが、アルコール消毒は効果がないため、手洗いをしっかりしましょう。
★本人の全身状態が安定している場合、つまり、熱が下がり、いつも通りの食欲や元気が回復していれば、発疹が残っていても登校、登園可能です。
★ウイルスは 2 ~ 4 週間にわたって、便の中に排出されるため、特に排便後とおむつ替えの後などはしっかり手を洗うようにしましょう。

⭐️4月より従来の四種混合ワクチンにアクトヒブを組み合わせた五種混合ワクチンの接種が始まりました。
これまで四種混合ワクチンとヒブワクチンを接種していたお子様については、原則として同じワクチンで接種を継続します。
※五種混合ワクチンの接種は、はじめてのワクチン接種のお子様限定となります。
⭐️また小児肺炎球菌15価(バクニュバンス)も定期接種に使用できるようになりました。
小児肺炎球菌ワクチンについては今までの13価(プレベナー13)から15価(バクニュバンス)に切り替えとなります。
💉予防接種のスケジュールなどについては、お気軽にご相談下さい。
